同窓会

会員情報の更新についてお願い

現在、同窓会会員情報について更新作業を行っております。以下の URL からフォームへアクセスし、情報の入力をお願いいたします。今後の同窓会関係の連絡がスムーズにできるよう、情報の変更の有無に関わらず、全ての皆さまのご協力をお願いいたします。

(令和4年1月)

【清真学園同窓会】会員情報登録フォーム (google.com)

 

※「Googleフォーム」を利用しています。Googleは独自のプライバシーポリシーを有しており、同窓会はこれに対して責任を負うものではありません。詳しくは、Google社の利用規約やプライバシーポリシーを確認いただきますようお願いいたします。

 

42期生 卒業記念

42期の皆さんが清真学園を卒業されて早6ヶ月、それぞれが様々な場所で頑張っていることと思います。
さて、42期の皆さんから卒業記念として寄贈されました『北駐車場待合所』が完成し、プレートが付きました。
26期の卒業記念である待合所と並べたことで、多くの後輩たちがスクールバスやお迎えを屋根の下で待てるようになりました。
後輩たちのために、とても有効な記念品をありがとうございました。

水戸の集い

令和4年7月6日(水)18時30分より、ホテル・ザ・ウエストヒルズ・水戸にて、水戸近郊にお住まいまたは勤務されている方々(1期生から26期生まで24名)の集いがありました。

2028年に迎える母校創立50周年に向けて、まずは水戸地区から母校を支援していこうと会は終了しました。

卒業生によるキャリア講演会(筑波大学医学部 石川教授)

令和4年7月5日(火)講堂にて、高校1・2年生を対象にキャリア講演会が行われ、筑波大学 医学医療系脳神経外科 教授 石川 栄一さん(9期生)より『医療系の職業や大学人という選択肢』というお話がありました。

茨城新聞 鹿行版(2022.7.16)に掲載されましたので、ご紹介いたします。

(記事紙面についてはホームぺージへの掲載期間が終了しました。)

令和4年度 清真学園同窓会役員会 開催報告

以下のとおり、同窓会役員会が開かれましたのでご報告いたします。

日 時:令和4年6月30日(木) 19:00〜20:40
場 所:清真学園 談話室
出席者:
会  長  根本(1期)
副 会 長  大川(1期) 大久保(4期)
参  与  飯山校長
幹  事  大塚(3期) 前嶋(5期) 佃(10期) 山辺(13期) 三次(22期)
室  長  渡辺元教諭
事務局長  飯嶋(5期)(リモート参加)

報告事項:令和3年度活動報告(同窓会室)
審議事項:議案1 令和3年度決算(同窓会室)
議案2 同窓会室長雇用継続(会長)
議案3 令和4年度活動計画および予算案(同窓会室)

いずれも提案通り了承されました。

付記:議案2および議案3は、母校の情報発信、同窓生への連絡、名簿の整備・管理、同窓会会則の整備などを、校内に設置した同窓会室と引き続き連携して進めていき、今年度中の総会開催に向けて準備することといたしました。また、2028年に迎える母校創立50周年に向けた活動について話し合われました。

42期生 同窓会入会式開催報告

令和4年3月16日(水)第42回高等学校卒業式が挙行されました。

以下ご覧ください。

第42回高校卒業式

 

同窓会では、卒業式前日の3月15日(火)に『42期 同窓会入会式』を開催し、150名が新しく同窓会員となりました。

根本同窓会長からリモートでのごあいさつがあり、渡辺同窓会室長から会則や活動についてのお話しをして、最後に42期学年幹事(クラス幹事)が決定いたしました。

5名の役員幹事にもご列席いただき、厳かな雰囲気の中、会を終了いたしました。

42期 同窓会入会式

  1. 1
  2. 9
  3. 10
  4. 11
  5. 15