ゼミ紹介
生物系ゼミ





■ゼミの概要・・・
■活動場所・・・物理・地学実験室
■研究テーマの設定方法
 自分の興味のある分野や現象について考え,既存の論文等を読み,研究の手法を学ぶ。
 その活動の中で,何がわかっていて,何がわかっていないのかを整理し,自分の研究課題を見つけていく。
 また,本校で研究可能かどうかというところも含めてテーマを設定している。
【評価と課題】
 今年度は大きく地質分野と宇宙分野に分け研究を進めた。地質分野については実験や顕微鏡を使った試料の
 観察等を通して,実験においてコンタミネーションが起きないような実験技術や古環境の復元に必要な分析技能
 が身についた。宇宙分野については,既存の論文を読み,そこから自分なりに課題を見つけ積極的に解析を行っ
 ている。Excel やプログラミングによって成果を出すことができた。

■テーマ
 「クロオオアリの学習能力の有無」 「アシナガバチの社会性」
 「ゾウリムシに与える金属イオンと行動の関係」
 「金属イオンがプラナリアの繊毛運動に与える影響」
 「長掌筋と耳介から考える痕跡器官の退化した時期」
 「DIFFERENCES IN THF STRENGTH OF THE MOLD USED IN FERMENTED FOOD」
 「アカントアメーバの生育に最適な納豆菌の濃度」
 「納豆菌で培養した場合と糖類で培養した場合のアカントアメーバの生育状態の違い」
 「翔んで昆虫!」 チーム Spread Wings
 「食虫植物の不思議」 チーム 虫してる!

■活動実績
 「集まれ!理系女子女子生徒による科学研究発表交流会」参加